この記事では、現在の筆者の資産を公開させて頂きます。
前回の資産公開の記事からどれだけ資産が変化したのか比較しながら、ご紹介していきたいと思います。
2020年5月の300万円から目標の1000万円を達成するまでの過程を記録するため、定期的に資産を公開させて頂いております。これから株式投資や仮想通貨投資をしようと考えている方、既に投資を始めている方の参考になりますと幸いです!
目次
前回の記事からの資産の変化
前回資産公開の記事を書いたのは5月22日だったので、そこからどれだけ資産が変化したのかまとめました。

資産 | 2021/5/22 (万円) | 2021/6/13 (万円) | 変化(万円) |
日本円 | 3 | 35 | +30 |
会社持株会 | 80 | 85 | +5 |
積立NISA | 36 | 39 | +3 |
日本株 | 184 | 139 | -45 |
仮想通貨 | 350 | 324 | -26 |
合計 | 653 | 622 | -31 |
31万円くらいのマイナスとなりました。。各資産の内訳や詳細を書いていきたいと思います。
前回の資産公開の記事は、こちらからご覧ください!

日本円
日本円は3万円から35万円に増やしました。
- マネックス(8698)を200株売却
- QDレーザ(6613)を100株売却
仮想通貨への投資金額が多すぎるので、マネックスを500株から300株に減らしました。更に余剰資金を増やすため、QDレーザを200株から100株に減らしました。
積立NISA
積立NISAは36万円から39万円に増えました。
毎月3.3万円、野村つみたて外国株投信を積み立てています。
2020年5月から積み立てた結果、含み益が約5万円、運用利回りは約17.3%とかなり高いです。コロナバブルと言われた一年間だったので、今後利回りは下がると思いますが、引き続き積み立てていきます。
会社持株会
会社の持株については80万円から85万円に増えました。
毎月3万円に会社が10%上乗せして3.3万円積み立てています。
会社が上乗せしてくれているにも関わらず、株価が下がり続けていたので含み損の状態です。。持ち株を増やせるチャンスだと捉えて積み立てていきます。
日本株
日本株はマネックス200株とQDレーザ100株の売却と、株価変動により184万円から139万円に減りました。
2021/5/22 銘柄(株数) | 2021/5/22 評価額(円) | 2021/5/22 銘柄(株数) | 2021/5/22 評価額(円) |
ヘッドウォータース(100) | 1,130,000 | ヘッドウォータース(100) | 996,000 |
QDレーザ(200) | 321,800 | QDレーザ(100) | 163,000 |
マネックス(500) | 386,000 | マネックス(300) | 231,300 |
合計 | 1,837,800 | 合計 | 1,390,300 |
ヘッドウォータースが続落していてつらい。。
仮想通貨
仮想通貨は350万円から324万円に減りました。
現在保有している通貨と、それぞれの評価額の変化をまとめました。
2021/5/15 通貨名 | 2021/5/15 評価額(万円) | 2021/6/13 通貨名 | 2021/6/13 評価額(万円) |
XYM | 225 | XYM | 185 |
BETH | 45 | BETH | 51 |
ETH | 15 | ETH | 14 |
PUNDIX | 55 | SOL | 22 |
DOT | 10 | KSM | 22 |
– | – | ALGO | 11 |
– | – | FTT | 5 |
– | – | INJ | 5 |
– | – | SRM | 4 |
– | – | DOT | 5 |
合計 | 350 | 合計 | 324 |
前回から更に減ってしまいましたが、仮想通貨からは撤退することなく頑張って投資を続けていきます!
PUNDIXを全て損切り、DOTを減らして、SOL、KSM、ALGO、FTT、INJ、SRMを新たに購入しました。
まとめ
この記事では最新の筆者の資産を公開させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
今後も株式投資や仮想通貨投資に関する役に立つ情報を発信していきますので、良かったらお気に入りに登録して頂けるととても嬉しいです。
最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございました!

にほんブログ村