仮想通貨

初めての確定申告 -税務署に行ってきました-

この記事では、初めての確定申告を終えての感想を書きたいと思います。

今日は会社を休んで確定申告書を税務署に直接提出し、仮想通貨NEMのスナップショット前後の値動きの観察、株のトレードをしていました。

初めての確定申告

サラリーマンの僕にとって無縁だと思っていた確定申告を生まれてはじめてしてきました。

確定申告の内容は、仮想通貨の売買による20万円以上の利益の報告です。

利益と言っても、100万円で買ったビットコインが値上がりして500万円になったから売却して400万円の利益がでた。というような単純なものではありません。

100万円で買ったビットコインが200万円に値上がりしたから、そのビットコインの一部をネム(NEM)に、残りのビットコインをウェイブス(WAVES)に交換。しばらくしてADAをイーサリアム(ETC)に交換。というように通貨同士の交換をしたことで発生した利益になります。

最初は通貨同士の交換だし、日本円にしてないんだから税金は発生しないんじゃ、、と思っていたのですが、色々調べると、残念ながら値上がりした通貨を別の通貨と交換した時点で利益確定とみなされてしまうようでした。日本円で利益を確定した訳ではないので、正直あまり納得できない部分もありましたが、ルールなら仕方ないと受け止めました。

ちなみに僕はバイナンスで100件以上取引していたので、取引時の通貨の値段が日本円でいくらで、、というのを全ての取引で計算しなければならないという現実に途方に暮れ、税理士の方にお願いしようかとまで考えました。

しかしクリプトリンクというサービスをネットで見つけ、約1万円を投じて利用した結果、全ての取引による損益を瞬時に正確に算出することができました。税理士の方にお願いするよりもはるかに安く済んだと思います。

利益算出の結果、約40万円の利益が発生していたことが分かったので、手順に沿って国税庁のホームページから確定申告書を作成したところ、おおよそ所得税8万5千円、住民税4万円、合計12万5千円の納税が必要ということがわかりました。

クリプトリンクによる仮想通貨の損益計算、確定申告書の作成手順については前回の記事に細かくまとめていますので、そちらを見ていただければ誰でも出来ると思います。

確定申告書を提出するために税務署へ

以下の必要な書類を持って税務署に行きました。

  • 国税庁のホームページで作成した確定申告書(2枚)
  • 身分証明書(直接持っていく場合はコピーしなくても、係の人に見せればOK)

仮想通貨の利益の計算の根拠とか源泉徴収票のコピーとか提出しなくて良いの?と思われた方。僕も最初思ったのですが、特に提出は不要みたいです。あとで国税の方から調査があれば提出できるように準備しておけば良さそうです。

税務署に着くと、税務署の入り口に、確定申告の方はこちらみたいな表示があって、入り口を入ってすぐのところで受付をしていました。

緊張しながら申告書を提出したところ、「確定申告書の控えはお持ちですか?」と尋ねられました。「家に置いてきました」と回答したところ、「あとでハンコ押せないけど良いですか?」と聞かれ、何のことか分からず「はい」と答えました。あと、通知カードと身分証明書の提示を求められました。

続けて、「振込用紙はいりますか?」と聞かれたので、「国税庁のホームページで確定申告書を作ったときに、コンビニ支払い用のQRコードが書かれた書類も一緒に作成されたので大丈夫です」と答えて終了。2〜3分であっけなく終わりました。

ちなみに確定申告書の控えを持っていくと、”受け付けました”というようなハンコを控えに押してもらえるようでした。まあいらないかー。

確定申告を終えての感想ですが、思ったよりめっちゃ楽でした!これまでは確定申告が不安だから仮想通貨の売買は控えよう。。と正直ビビっていましたが、これからは堂々と取引できそうです!

おまけ

NEMがスナップショットを通過し、予想通りXEMの価格が下がりました。しかし、思ったほど大きく下げなかったので少し安心しました。

実は値段が下がったところで買い増ししようと企んでいたのですが、銀行に残高がなく、慌てて株を売って、出金しようとしたのですが、売ってすぐは出金できないようで、少しも買い増しできませんでした。

まとめ

今日は仮想通貨の確定申告を終えた感想について書かせて頂きました。思ったより簡単すぎて大して役に立つ記事が書けずすみません。今日も最後まで読んで頂いて本当にありがとうございました!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村